fc2ブログ
RSS

真の健康住宅とは?

真の健康住宅とは!
住環境の中で 空気環境のお話 人は1日で200Kgもの空気を吸い込んでいます。しかも毎日一年365日。

家で留守を守る奥さんお子さんがシックハウスになり、アトピー、ぜん息、花粉症の危機にあります。
リビングの他 寝室での空気も大切です。
 この空気を上質な空気に変えてあげる事。上質な空気とは・・・化学物質を取り除いた空気環境 更に
人や物(生物)の寿命を延ばす環境の空気、すなわち抗酸化 の空気環境に変えてあげることが可能なのです。

水も然り、硬水はミネラルを含み美味しい(ミネラル水)が、体内のコレステロールと融合して血管内側の
プラーク(カス)となり動脈硬化を促進させる恐れがある。
そんな事も考慮した飲料水、生活水を軟水化させて使う。ウイルスもちろん、除草剤、農薬、病原菌、カビ菌等
の除去した飲用。

食べ物然り、輸入時の腐り防止材、合成保存料 あらゆる合成化合物(今では合成いくら、合成卵、肉糊ではぎ合わせたステーキ、調味料、着色料など発がん性物質の使用が500種類も認可されている現状。

電磁波の知らない間の不眠、不快感 イライラ

複雑な生活環境、職場関係 でのストレス メンタル面の崩れ 

個室が多くなり、家族の核家族化など 間取りの問題

外観の格好良さを重視した、機能 動線後回しの設計

1階と2階との間取りのずれによる耐震性の欠陥と 重心と剛心の接点無視の設計

お金をかけた良い家が出来ても 良い家庭がお金で買えて 造れるわけではないのです。
住む人の心構えと 精神面の ささえになるような 営業や 地元の工務店の態度も
家造りには欠かせません。 

自然素材を使い、住む人の生活や健康を考えた家作りが 本当の 健康住宅 なのではないでしょうか?



 







関連記事
スポンサーサイト



トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
▼このエントリーにコメントを残す

   

プロフィール

菊地 英豊 

Author:菊地 英豊 
自然素材 健康住宅 で病気を予防する《予病住宅》を建てるこだわりの健築屋です。

健康第一! 生きていると色々な問題が起きます。 いつまでも健康で長生き出来て
家族みんなが幸せでいられる環境を住宅に求められる様に、考えてきました。
病気にならない為には? どうして病気になるのか?と長年考えました。
一口に言うと、それは ストレス。
ではどうすれば良いのか 一緒に考え、ストレスのかからない家を追い求めてこれからも続けていきます
少しでも皆さんの健康維持を助ける事の出来る住宅を造ることに努力しています。
水 空気 食 低体温 電磁波 生活習慣病 運動 メンタル 空調 抗酸化 に
気配りした住宅造りです。

応援よろしくお願いいたします。

>>ホームページ<<

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログで世界旅行(オランダ編)



presented by オランダ旅行

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード