fc2ブログ
RSS

加齢と病とを考える

 おおよそ 人の1年は 犬の5年に相当するそうです。 犬の平均的寿命は大型犬で12年 
小型犬で16から18 年のようです。 犬が年齢の事で悩むなら 人の5倍の速さで年をとるのですから
人から比べたら深刻な問題となるでしょう。 このことに気が付かないので 余計なことを考えなくて済んで
幸せなのかも知れません。本能の欲求だけを考えていれば 満足で幸せなのでしょうか。

人は そうは行きません。
不老長寿の方法は 大昔から捜し求めてられています。
その中で 信ぴょう性の高いものは 何があるのでしょうか?
昨日のジャパンミートの部長じゃないですが、病気が治るなんて言って捕まりたくありませんので
そんなことは言いません。
皆さんが、誰が見ても聞いても 納得の行くような物を 探してみて、本人が気に入って試したいもの
があれば 自分でも使ってみたいし 人にお勧めしたくなる そんなものを使ったお話を中心に
進めて行きたいと考えます。


関連記事
スポンサーサイト



トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
▼このエントリーにコメントを残す

   

プロフィール

菊地 英豊 

Author:菊地 英豊 
自然素材 健康住宅 で病気を予防する《予病住宅》を建てるこだわりの健築屋です。

健康第一! 生きていると色々な問題が起きます。 いつまでも健康で長生き出来て
家族みんなが幸せでいられる環境を住宅に求められる様に、考えてきました。
病気にならない為には? どうして病気になるのか?と長年考えました。
一口に言うと、それは ストレス。
ではどうすれば良いのか 一緒に考え、ストレスのかからない家を追い求めてこれからも続けていきます
少しでも皆さんの健康維持を助ける事の出来る住宅を造ることに努力しています。
水 空気 食 低体温 電磁波 生活習慣病 運動 メンタル 空調 抗酸化 に
気配りした住宅造りです。

応援よろしくお願いいたします。

>>ホームページ<<

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログで世界旅行(オランダ編)



presented by オランダ旅行

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード