2017年12月のエントリー一覧
-
基礎の工法と地盤の話(1)
図面が決まれば、地盤が強いか弱いかを調べる必要があります。木造の場合一般的にはスエーデン方式と言う細い鉄棒に重さをかけて沈み具合でデーター化して調べる方法です。そこで弱い判断が出た場合の補強方法がいろいろあります。他には音波で硬さを調べる方法もあります。 地盤が弱くて補強が必要な場合は地盤改良型 ・砂利改良型鉄柱杭打ち工法 松杭打ち工法砂利杭工法などなどありますが、環境問題(発ガン物質ロッカクロム...
-
土地がある人の場合
前回は土地をこれから探す人の注意点を簡単に書きましたが、ここでは土地があって家を建替え又は新築する人のために書いてみます。まず 図面作成 マイカー駐車場の有無 お客様用の駐車場 お子様の車用の・・・と贅沢を言えばきりがないですが駐車場は車の出し入れし易い事が大切です。余裕を持って考えましょう。 ギリギリで設置すると 前のタイヤの減りもぜんぜん違ってきますよ。今時パワステ無い車はないでしょうが、毎日...
-
土地を探す前に
これから土地を探そうと言う方の為に環境について一言。 何回も家を建てられない事を前提にお話しますと、現在の元気な若いときの環境と将来の年齢が行ってからの状態全てに満点の土地はないでしょうけれど、先の計画をまじえて考えておいた方がよいかもしれません。急な坂道ばかりの土地、勾配があって擁壁が必要な土地、山間地では谷間で落石が寄ってくる場所、強い風の通り道、朝夕の風の向き、洪水の心配、未整備河川の河岸の...