fc2ブログ
RSS

腹が立って ! これも試練

今はもう秋!
過ぎ去れば アッ と言う間の熱さでしたね。 これも 一つづつ 思えば長いし
ひっくるめて考えれば 短い期間でした。 こうして 繰り返して 歳を重ねて行きます。
常に考えていないと 無駄に歳をとってしまいますので、何らかの対策を取って悔い無き人生劇場を
作っていきましょう。
さて、この夏の暑い時期から 倉庫の中に工場を建てたいと言う相談が来ました。
8月始めの話でした。
倉庫を貸す人が全てを支配していて 借りる人は(工場の建て主)で、何もしゃべってこない関係なので
話が進まない事と 何がしたいのかも こちらでなかなか理解できない事で 何回も呼ばれて 言われた通りに
図面を作成して、翌日届けて確認する作業が続きました。
始めは倉庫の道路側に作って欲しいと言われ 詳しく話を聞いて サイズを大きくしたり 小さくしたり 入口を右
から左にしたり ドアーにしたり 引き戸に変えたり、変わるたびに図面を10回以上書き換えて しかも配置図、平面図
立面図、鳥観図、等のセットですから何だかんだ 100枚位書きました。
その後 あそこでなく こっちに作ると言われ、場所を移動して 同様に書き直しして、あーじゃない こーじゃないを
繰り返して、ようやく話がまとまったところで、また場所を変えて欲しいと言われました。
仕方なく そこで(奥のコーナー)また図面を書き換えて見積りを提出したところ、今度は壁の2面をそのまま使って
2面だけの見積りに変えて欲しいと言われ、また図面から書き直して見積りも直して提出しました。
そしたら 今度は 天井もいらないから省略した図面で持ってきてくれとの事。
いい加減 やめようかと思いましたが ここまで来たのだから 仕方なく続行で書き直ししました。
そして 提出して 詳細を3回も打合せて その間に 2回も値切られていました。
最終結論が決まって、返事をまって欲しいと言われ1週間待っていたところ突然朝電話が来て
どうも色々とお世話になりました。 ありがとうございました。と言われたので じゃあ 契約書持って行きますと話したら
いやッ  他所でやる事になりましたので ほんとにお世話になりました。 ガシャン   と言うお話です。 続くー


スポンサーサイト



あなたの人生が変わるかも!のお話

さて、今回で第4段になりますかね!
今日は 嫌われた話をしましょうか!

人は 図星で物事を言われると 無性に腹が立つものです。何故? でしょうか。
これは 宿題として ご自分で 考えて見て下さい。よーく 考えれば答えは 難しくありません。
3段階位堀下げれば ・・・・・

30年近くもお付合いしている お仕事での仲間なんですが、ゴルフに行ったり、お茶を飲みに行ったり いろいろな
話もする中の良いお友達でもあったのですが、 ある日 仕事の電話をかけたところ、腹の虫の居所が悪かったのか
仕事を断わられたあげく、『俺は あんたが 嫌いなんだよ!』 と いきなり 言われました。

『エ・・・・ッ』  と  言葉が出ませんでした。

これが貴方の場合でしたら どんな反応になりますか? 
言い返す?    黙って切る!   忘れるまで待つ?(これは 時間が経っても忘れないでしょうけど)

私の場合ですが 何とも 嫌な気分になって、
そういえば 、この人はめんどくさい人で いちいちつっかかって来る言い方をされるし、必要以上に物事を
確認してきてしつこい感じがするし、私も この人が好きじゃなかったんだ!と思って、黙って電話を切りました。

その後、
しかし 何で嫌いだと言われたのか いろいろ考えてみましたが 特に思い当たる事は無く、長い期間での
出来事を思い出してみました。
  ありました。 自分の欠点が・・・   
やっぱし、この人は 正直な人で 私に我慢が出来なくて 私の嫌な所、欠点を勇気をだしてかどうかわからないけど
指摘してくれたんです。

思い出せば、この人から貰うものは結構ありましたが、その割に お返しを全くしていなかった事が原因ではないかと
気付かして頂きました。
こちらとしては 普段から仕事を 出している方だから いちいちお返しなど 要らないだろうと考えていたのが
嫌われたげんいんではないかと 思います。
こちらの一方的な思い込みで 感謝の気持ちが出せなかった事に原因はあると 今更ながら 気付かせて頂きました。
  その後 集まりがある時に 彼の方から 近寄ってきてくれて、『いつか 悪い事言っちゃて 謝らなければならないんだよね』
と 言ってくれたのに、『 何の事?』 と 返して とぼけてしまった自分が ・・・ いまでも 後悔しています。
お互い、生きているうちに お花でも持って、謝りに行こうと思っているこの頃です。

これで貴方の人生が変わるかも!

腹立ち日記 第3段 行ってみましょうか!
大分昔の話になりますが、長男の勤め先からの仕事の紹介を頂きまして やる事になりました。
始めは 換気工事だけの話でしたが、設備工事、タイル工事、内装工事と 段々依頼が増えてきました。
と言いますのも 換気工事 がほぼ終了したのに 約束の内金がなかなか入ってこないのです。
その工務店は都内にある為に 職人から現場が遠いと言われて困っているので何とか助けて頂きたいと
いうお話でした。支払いは間違いないから、月末には振り込みます。と言われ、信じて 材料と職人を手配しました。
ところが月末どころか 10日になっても 入金がないのです。 
連絡を入れると 丁重な態度で 口座番号が違ったかな? では 明日また銀行に行って来ます。とか
事務員に頼んでおいたのだが、時間が無かったのかな?とか 
終いには来月も10日に集金に来てください。とかの話で、 当日行ってみたら 肝心の社長は 出かけていて居ません。
と言われ、夕方まで待ってから再度伺っても 帰って来ません。もちろん携帯も置いて行っているので通じません。
とか 何とか言っているうちに 作業はどんどん進み、偉い金額まで膨らんでしまいました。

工事も完了してしまって、 その間 頂いたお金は 3か月先の手形で 何と請求金額の10分の一。
なんとか かんとか 手形を4枚も 掴まされて、決済日には 小額の1枚が落ちて残りは不当たり。
引き渡しの後、お客様に話を伺いに行ったら、なんと!  建て前の日に 全額 支払っていたそうです。
これって、資金ショートを起こしていて、最初から 払う心算が無かったと言うことが 解りました。
ひどい話です。
当然息子は 即日 やめて 当社に帰ってきました。

これって、本当に 腹立ちません?

でも、その結果は・・・

実は、息子の勤め先は安定した職場で、給料も良く、仕事も総務関係でいろいろな実務が覚えられて、やめるにはもったいない勤務先でした。その勤め先での関係者からの紹介の仕事で 今回、引っかかってしまったのです。

親父が大変な事になったと言う事で、長男が助けてくれるために会社を辞めて、我が社の再生の為に戻ってきてくれたのです。
このことが無ければ 長男と次男が一緒に我が社を継いでく入れる事はなかったと思います。
おかげさまで、あれ以来 当社も いろいろと助かっています。
と まあ 考え方ひとつですが、 あの時の未払いが無かったら 私としてはもっと大変な苦労をしていたと思います。
捨てる神あれば 拾う神あり で 最近気が付いたことですが、悪い事が起きている時には同時に良い事が起きているものだ!
ただ その事に気が付かなくて 悪い事だけを意識してしまって、同時に起きて来る良い事に気が付いていないだけなのではないかと思うこの頃です。

ここで繰り返しますが、身の廻りに起きて通り過ぎていく事実の全ては 良い事と悪い事がプラスマイナスゼロ で起きているのです。 自分の欲得でしか見れない自分になっていると その時(瞬間)の損得計算しか目に入らずに 先の事 もっと先の事が
読めなくなっていると思いませんか?
良い事、悪い事 が同時期に起きるとは限りません。あとになって結果的にわかる場合が多々あります。
目の前の事実を良く見て 逆を考え、とことん考えれば 良い部分が見えて来る迄考えれば良いのです。
なかなか難しいかもしれませんが、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?



腹立ちしなければどれだけ得するか!

腹立ち日記 第2段、
もう 10年以上昔の話ですが、 我が社の課長さんが 集金のお金を使い込みしました。
約900万くらいでしたが、結構な金額なので 暫く対応が大変でした。
本人は 預かり持っているのが大変なので一時的に自分の口座に入れたのが間違いだった。と
あっけらかんとしていました。何と! 国税局から没収されたのだから、仕方ないと言い訳されました。

通常なら 事件扱いか 首 か になるのが当然でしょうが、私の場合は 許しました。
仲の良い友達関係でもあったので、『しょうがない! 給料上げるから少しずつ返済お願いします』と言って
あげた分を 返済して頂く事にしました。 ただ、上げることはできないので、私も彼の給料が取れるように
頑張りました。そして 10年の歳月をかけて 全額 回収し終わりました。
と一口でそんな簡単なものでは無かったですが 結果は仲良く勤めてもらって、全額回収もしたし
別会社の社長職を御願いしたり、いろいろと便宜を図って頂きましたので使い込まれた以上の金額が
帰って来ました。 長い人生の中で 考えれば短い一生の中の出来事です。
過ぎてしまえば 大した事ではなくなってしまいますよね!
いかがでしょうか 

あなたの人生が大きく変わる。生まれて来て良かったと思える方法

実例:あげちゃっても、どうかと思いますが、他人事では 真実性に欠けるし面白味も欠けるので、行っちゃいましょう。l
実は・・・
数日前の事です。
歳をとると、共通の悩み=体調不良とかが 必ず 誰にでも 襲って来るものなんです。
私も 昨年11月に腰痛になって、それ以来 大好きなゴルフも出来なくなってはや 9か月目、
しかしながら、昨年3月に手に入れた マイ別荘の改装工事だけは ボチボチと 続けていますが
何と 仲良しのお隣さんも ここ1年で 急速にビッコを引き始めたんです。
仲良しなので その事にはお互いに触れないで 時が過ぎてきました。
彼は お店を営業していたのですが、本当につらくなったようで、急に、『突然ですが、お店をたたみます』と言う
ラインが入りました。
驚いた私は、言葉にならない位のショックでしたが、翌日から相談に乗ってあげる事にしました。
その時の彼は どうしたら良いか迷いがあり、まともに考えが浮かばなかったのでしょうか、
迷いに迷ったあげく、彼なりの決断を下し、私に そのお店の土地、を買って欲しいと頼まれ、私も驚きましたが
考えた挙句に、退職金の為に用意していた保険の満期を待たずに解約を早め、支払いを約束致しました。
そして 保険屋さんに連絡をして 途中解約を依頼して 支払いの段取りを済ませました。
もちろん私も社長職を退き、会長になる事を社内で決めてしまったのです。
しかし その 翌々日 彼の所にお客さんが来ていて、庭で何か契約の取引の話をしているような声が聞こえて来たので
何かおかしいと、思いましたが、そのお客が帰ったすぐ後に、ちょっと話があるから来てくださいと言われ、家の中に伺い
ました。
≪前のページ≪   1ページ/32ページ   ≫次のページ≫

プロフィール

菊地 英豊 

Author:菊地 英豊 
自然素材 健康住宅 で病気を予防する《予病住宅》を建てるこだわりの健築屋です。

健康第一! 生きていると色々な問題が起きます。 いつまでも健康で長生き出来て
家族みんなが幸せでいられる環境を住宅に求められる様に、考えてきました。
病気にならない為には? どうして病気になるのか?と長年考えました。
一口に言うと、それは ストレス。
ではどうすれば良いのか 一緒に考え、ストレスのかからない家を追い求めてこれからも続けていきます
少しでも皆さんの健康維持を助ける事の出来る住宅を造ることに努力しています。
水 空気 食 低体温 電磁波 生活習慣病 運動 メンタル 空調 抗酸化 に
気配りした住宅造りです。

応援よろしくお願いいたします。

>>ホームページ<<

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログで世界旅行(オランダ編)



presented by オランダ旅行

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード